Twilight Runner
今日もよい天気、どうしようかなぁ~って思いながら
ちょーみんさん の東海自然歩道の記事を読んで
気持ちは山に一直線、っで今回のコースは…
こないだ車作から入った東海自然歩道
行き先も分からず、小銭も持って無かったのでUターンしたルート
今日はリベンジしようと調べてたら
忍頂寺バス停から竜王山を経由して車作大橋まで抜けれるみたい
っで、それ以上詳しく調べないで出発したんだけど…
まずは分岐点のコンビニで水とおやつを購入
今回は左にルートを取りまっすぐ忍頂寺に向かう

急坂のサニータウンを抜けて

新名神の工事は着々と進んでいるようですね

忍頂寺の交差点に到着
左に行けば箕面市に向かう東海自然歩道
お次は挑戦してみるかな

交差点のすぐ脇に竜王山に向かう階段があります


なにやら張り紙が…5月7日上音羽でツキノワクマが確認されたらしい
鈴やラジオ等鳴らして入山する事……シャレになんないわ
悩んだあげく、スマホ片手に音楽鳴らして入る事に決定


右手にトイレがあったので一様確認、とても綺麗でした
こっから左に山深く入っていきます

途中、ルートを間違って木が倒れまくっている道を進んだが
流石に、これは無いやろうと思ってUターン
よく錆錆の案内矢印を見ると……山展望台

高さ13メートルの木組みで作られた展望台

階段を上って展望台へ上がって

誰も居なかったし、展望台でおやつをほうばって水分補給
夜景が美しいらしいが、一人じゃぁ よー来んですよ ^^;

一息ついて再度、案内矢印を確認して車作大橋に向かう
最初は良かったが

進むにつれて道がどんどん悪くなって
とてもじゃないがランニングスタイルで進む道じゃなくなった
もはや手を使わないと降りれない場所もあったりして
へたすると大けがするような下りの連続
上がってくる方なら、まだましかも
それでも晴天が続いた日しか通れないだろうね
途中、しっかりした装備で上がって来られたご夫婦が
石の上で弁当を広げ自然を楽しんでおられるようだったが
サングラス、ノースリーブ、短パン、ランニングシューズスタイルで
下って来るおっさんにはさぞかし驚いただろうな ^^:

何とか山道を抜けて舗装路にでれました

こっから車作集落を目指す、ってすぐそこ ^^:

集落を抜け、車作トンネルを抜け、車作大橋を渡って
林道入口の案内図だけど、やっぱり見づらい
事前の調べだと回り回って最初の分岐点、右側ルートのどこかに出る感じ

林道を進んで上ったり下ったり、結構な距離走ったけど
ちょっとおかしいよなぁ~っと思った頃には遅かった
スマホで地図検索したら、どうやら高槻の萩谷にでるような
今回は小銭を持参してるんで、まぁいっかで事で

やっと抜けれた

後はいつもの安威川コースを目指してひたすら下る…下る
車の量は少ないものの歩道が無いのはやっぱり怖いっす
ε=ε=ε=ε=┌(;´゚ェ゚)┘あぶね~
今回のコース

竜王山標高510メートルまでほぼ上り
車作に下って再び萩谷に向かって100メートル程上り
最後は地元まで200メートルの下りで到着

距離 27 km
時間 3:17:26 (休憩時間除く)
結果、無事に降りれられたものの
もし竜王山からの下りで足を滑らせていたなら
この記事も書くどころじゃなかったはず
ちゃんと調べて行かなくてはイケないのと
一人で深く入ったらダメですね(ランスタイルの場合ね)
もうちょっと走りたかったけど
かなり足にきてたんで無理せず終了
それに最近、左ひざの外側が痛いのよね
ちょっと気になってる今日この頃です
何度もLSDで通ってる舗装路で気持ち乗らなかったので帰ってきましたが、次回は電車、バス使って帰るようにして出来るだけそちらへ向かってみたいと思います(*^_^*)
お疲れ様でした!
でも山の中は涼しくて気持ち良かったでしょうね?ツキノワグマには会いたくないですね。