Twilight Runner
福知山では1週間もあいだが空いてしまい調整不足だったけど
それでも仕事柄、身体を動かす事が基本なので何とかなったが
タイムを狙うとなると、それだけでは不十分なんですよね。
特に奈良はアップダウンの激しいコース、
昨年のデーターを確認して目が点になったわ ・・

ガーミンさんかなり拾い落ちあるけど ww
さて、このコースをどう走るかだけど……
昨年は、やべっちさんに引っぱってもらって
サブ4の先の可能性を引っ張り出してもらえたんだけど
今年は昨年の上を行かなくちゃならないんだよな。
少なくともコースベストを出さなくちゃね。
でないと今まで何のトレーニングしとったんじゃぁ~て
自分に怒られそう ww
奈良の目標タイムだけど難しいところだだね --;
昨年はネット3:50:03でした。
昨年の記事を読むと混雑でなかなか前に行けなかったみたい。
結果的には撃沈押さえになってよかったんだろうけどね。
今年はDスタートになってました。
まぁ、今回はいろいろ目標があって、
すんごい楽しみにしている今日この頃です。
福知山 レポ3
10kmを過ぎたあたりから背中が見え始めて追跡 ww
第二給水所で再びストラトさんに追いついた。

ストラトさんとは、30キロ近くまで前に行ったり後ろに着いたり ^^
15km通過
ここまでのラップと平均心拍数
11km 4:56 55:41 181
12km 4:52 1:00:33 179
13km 4:59 1:05:32 179
14km 4:55 1:10:27 182
15km 4:58 1:15:25 175

17キロ、第五給水所では雨模様になってます。
ここからレンズに水滴が…見にくい写真ですいません^^;

この寒さの中、素手で水を配ってらした。
ありがと~風邪ひかないでね~ ^^

今度はバナナだのカステラだの手に手に差し出して渡してくれた。

そしておっさんがゲットしたのは、なんともなかだった (笑笑)
しかも水分取った後…… ・・;
もしここで水分無しで走りながら食べればどうなるんだろうか?
せっかくだがまだ死にたくないのでダンボール箱にいれさしてもらった。
ごめんなさいね m(_ _)m
ここまでのラップと平均心拍数
16km 5:05 1:20:30 181
17km 5:02 1:25:33 184
18km 5:07 1:30:40 182
19km 5:02 1:35:42 182
20km 5:03 1:40:45 183
とうとう心拍数は180台に突入~ここまでかな ><
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
シーズン突入して3戦目、奈良マラソンが2週間後に控えてます。
福知山から3日目ですが、じっとしてられずジョグ開始 ^^;
ゆっくりではあるけど10kmジョグって足の状態を確認したところ
今回、初めて膝の痛み(軽い)を感じたけど問題は無し ^^
後は大会まで、どう調整していくかだよな~。
スタートはストラトさんと同じEブロックです。
ストラトさんは防府に向けたロング走の位置づけで走られるとの事。
私はあくまでも挑戦スタイル、途中撃沈しても走りきれればOK (笑)
まぁ、ロング走なんてめったにしないから、
その位置づけに似たところもあるんだけどね。

スタート直後の激坂を一気に駆け下りる……混み過ぎて無理
ここである程度スピードに乗せたいんだけどねぇ~ ^^:
ひたすら端っこの側溝の上を走って前へ進む。

でも限界、私だけじゃなく皆歩道を走る走る ^^;
並び方の基準ってなんざんしょ?

1キロ過ぎ えむさん&サトさん応援団(寒い中ありがとう~)
レインボーアフロとぐわぁTの配色が目立ちますね ^^

1キロ過ぎ、まだ余裕はあります当然か (笑)

(写真提供:えむ&サトスポーツ)
8キロでトイレに駆け込んで、いったんストラトさんンとサイナラ~
本日2回目のえむさん&サトさん応援団 ♪(〃▽〃)ゞ

おっさん、まだ走れてますね ww


(写真提供:えむ&サトスポーツ)
10kmポイント通過。

折り返しの24km辺りまではアップダウンはあるものの下り基調、
そこまでである程度の貯金をしておかないと後半の追い上げはきつい。
ここまでの1kmごとのラップと平均心拍数
1km 5:27 5;27 163
2km 5:03 10:29 163
3km 5:08 15:37 169
4km 4:51 20:28 173
5km 4:55 25:24 172
6km 4:56 30:20 173
7km 5:04 35:23 173
8km 4:59 40:22 176
9km 5:32 45:54 173 トイレ休憩
10km 4:51 50:45 181
今の走力から言ってこれが限界かなぁ
これ以上上げるとハーフでお陀仏ですわ --;
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
今季2戦目でPBを更新出来てホットするいっぽうで
次期目標3.5までは遠いなぁって思う今日この頃です。
福知山レポ1
福知山参戦の当日、
カブトムシさんと合流して現地に着いたのが7時前。
この時点では更衣室となる場所はまだ隙はあるが、
時間が経つにつれ、足の踏み場もなくなる状態 --;
入れない人は小雨の降る寒い中、外でお着替え……
完全にキャパオーバーでしょ!
今回参戦したランナーさん達は
ストラトさん、じぇーてぃーさん、ハマーさん、ちょおえさん


ゆるりんさん、カブトムシさん
そして遠路、応援に来てくれたサトさん、えむさんです。
ほんと心強かったです、ありがとうございました。


そして恒例の ^^


皆やるきまんまん、いい笑顔です。
しかし、この後まさかの雨風に阻まれるとは露知らず ^^;

遠近法を駆使してる方もいらっしゃいますが ww
しっかし我が足はランナーの足の太さでは無いな (笑笑

(写真提供:サト&えむスポーツ)
期待を胸にスタート地点へ移動開始。
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
3日前、神戸では半袖だったのに
今日は10℃以下で風と雨で悩まされましたが
わずかですが自己ベスト更新出来ました。
ご一緒したランナーの皆様
応援してくださった皆様
運営並びにボランティアの皆様方々
さぶい中お疲れさまでした。

詳細は後日に…かけるかな ^^;
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
何とか仕事を回避して、神戸マラソンの応援に行ってきました。

やっぱ刺激されますね~。
皆が通過した後に応援隊と合流しようと思ってたのですが、
現場で痛めたところが我慢出来ないほど痛み出して、
早々に三宮に移動、電車のなかでは吊り輪もつかめないほどに。
仕方なくランナーさんより早く銭湯にいかしてもらいました ^^;
おかげさまでアフターに参加できるまでに回復、
もちろんアフターでは楽しくすごさせていただきました。
ランナーの皆さん応援隊のみなさんお疲れさまでした。
レポ5最後まで
20kmまで順調よく走って来れた。
しっかし、そんなに甘くなかったのよね ^^;
丁度ハーフを迎える頃、平地で足に異変が発生…、あらら?
まじか、あまりに早い悶絶タイムにがきはりました ーー;
まだ半分も走ってないのに、ここでかよ~ ><
やはりペースが速すぎたか
とは言っても前半ペースを落としたとしても
後半取り戻すイメージなんて持ちあわてないから
まぁ、しょうがねえか ^^;
そうこうしてたら、りょうたさんが通過、なんだかんだ言いながら速い。
この後、背中が見える所まで1度追いついたが再び悶絶 ww

治療にエアサロをふって、早くもメイタン投入したが全く効かず ^^;
こっからは攣っては止まりの連続でタイムはどんどん落ちていった。
21km 6:46 1:46:51
22km 5:20 1:52:10
23km 5:12 1:57:22
24km 5:21 2:02:43
25km 5:31 2:08:14
26km 7:07 2:15:21
27km 5:31 2:20:51
28km 5:25 2:26:16
29km 5:33 2:31:49
30km 5:25 2:37:15
この写真は26kmあたりか折り返したところです。
話には聞いていたが、しっかし寂しい ww

29km過ぎ辺りからランナーを痛めつける上りの始まります ^^:

さらにペースは落ちて
31km 6:38 2:43:53
32km 6:01 2:49:54
33km 5:43 2:55:36
34km 5:53 3:01:29
35km 6:05 3:08:19
36km 6:05 3:14:24
37km 7:26 3:21:49
38km 6:23 3:38:12
39km 6:24 3:34:46
40km 7:28 3:42:03
41km 6:16 3:48:19
42km 6:14 3:54:33
2:01 3:56:34
(ガーミンより)

撃沈レースだったが自分的には納得した結果でした。
このコースは前半をいかに走るかが、この大会のみそになるところ。
後半ペースを維持すのが難しいので前半押さえ過ぎてもダメ、
かと言って後半の足をのこしておかなきゃいけないので難しいですね。
今回、得るものもがあったので、
次期レース福知山で活かせればなと思ってます。
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
福知山マラソンに出るのは今回を含め3回目になります。
一昨年に参戦した時はⓃ5時間20分という過去ワースト1の結果 ><
そして昨年、2度目の参戦で初サブ4を達成出来たのも、
この福知山マラソンなのだ。
ワーストと初サブ4を達成してる思いで深い大会なんですよね~ ^^
今回はコースベストだけは達成したいと思ってます。
ネット3時間55分以内ってとこですかね ^^。
あいの土山 レポ4
大会要項に解りやすい地図と高低図があるのを今頃気がついたので


相も変わらず無計画スタートで、
とんでもねぇスタートタイムになったけど
どうにかこうにか落ち着いてきた。
でも私にとって無謀なペースなのは間違いない ^^;
撮影も緊張と無謀なスタートダッシュした為に完全に忘れてた ww
っで気がついたのが6キロ過ぎの青土ダムでした。

そして9キロ過ぎスライド区間の分岐点で、おぐらさん発見 ・・
前もって撮影してたのに速過ぎて捉えきれなかった ^^;

ここまで問題も無く走れているけどオーバーペースです。
ちょっとここで動画を見て気になることが一つ出てきました。
昨シーズンは画像の上下があまりなかったのに、
お市の時も同様、上下の揺れがが激しくなってました。
体重増加のせいかな(当日の朝計ったら69.5kgあったーー;)
もはやランナー体型では無いような気がしてます。
16キロ、カブトムシさん、しーやんさんの応援 ^^
この時、おっさん調子いいかも~って独り言のように
ほざいているのが録音されてた。
本人まったく記憶がないんだが…… ^^;

18キロから急坂でラップがいったん落ちますが、
上りきると27キロくらいまで長い下りが始まります。
この下り坂で後半の落ち込みの貯金しておくのが計画です。

20kmまでのラップ
11 4:56 54:21
12 4:53 59:14
13 5:01 1:04:15
14 5:02 1:09:17
15 4:53 1:14:11
16 4:58 1:19:09
17 5:01 1:24:09
18 4:54 1:29:04
19 5:58 1:35 01
20 5:04 1:40 05
ここまで問題なくこれましたが突然にくるんですよね、あいつは ーー;
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
土山から一週間ぶりに走ってきた。
10日もすれば福知山マラソンだから距離は短くぜいはぁトレね ^^
アップジョグ 6.36km 37:45
200m+200mインターバル
1 48 1:35
2 47 1:26
3 47 1:36
4 49 1:40
5 49 1:37
6 48 1:41
7 47 1:41
8 45 1:40
9 46 1:52
10 43 1:29 、そのままダウンジョグへ移行
0.74km 5:30
TOTAL 11.1km で終了。
あと大会までの予定は
15日 5~10kmジョグ
17日 5kmジョグ
19日 3kmジョグ+100mダッシュ数本
21日 3kmジョグ
こんな感じで大会を迎えれたらいいな~ぁと思う今日この頃です。
さてと土山レポ3 スタート~
陸連登録で並ぶのは今回が初めて ^^;
ゼッケンの色も違うし、速くもねぇのに前列かよ~って感じ ><
皆に遅れてスタート場所に行ったので、
始めは一般部にいた、だれやねんさんの横に並んだのもつかの間、
(ここの大会、他にはあまり類を見ない男女別スタートです)
女子のスタートが始まるらしく、それ見たさに前に移動~ ^^;
無事におぐらさんのスタートを見送り、次は男子のスタートです。
正直なところ、前列スタートはやばいかなぁ~って思ってました。
おっさん、すぐにお祭り騒ぎになっちゃうんだよなぁ~
遅いけど周りに流されるタイプなんですよね --;
案の定、自分ではありえない初っ端のラップ、4:32 ってかぁ ww
やばいって半分どころか5kmで潰れるってぇ~(←心の叫び)
もちろん、こんなペース続く訳でもなく必死に押さえにかかり
取りあえず10kmまでのラップ
1km 4:32
2km 4:49
3km 4:55
4km 5:01
5km 5:14
6km 5:07
7km 4:59
8km 5:00
9km 4:51
10km 4:58
まぁ、何とかなりそうだなってとこまで近づいてきた ^^
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
ようやく足の違和感もなくなり走れるようになりました。
でも今週はランオフです ^^;
福知山が、あと2週間と迫って落ち着かない気持ちもありますが
おっさん程度が急に速くなる訳でもないので
現状維持程度に週末から走ってみるかな ^^
土山レポ2
以前、香住ジオパークマラソンに参加した際、
ランナーさん同士の会話で 「香住のコースは土山より少しきつい」
って小耳に挟んだことがある ^^;
今まで香住には3回出場しているけど、
サブ4どころか4時間半切るのがやっとこさの状態。
そのコースと類似しているのだから、それなりの覚悟はしていました。
大会ホームページにコース図が記載されていて
ポイントの地点高度が表示されるようになっているけど
全体像が見えてこない ^^;
そこでユーチューブ動画を何度も見たり、
走った方(おぐらさん)のブログを何度も読んだりと
いろいろイメージしながらネットを徘徊。
そして最後に見つけたのは

ムムム、、、つかみどころのないコースですね。
まぁ、コースがどうであれ
走り方はいつもと変わんないから撃沈必至かな --;
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
初参戦って事もあって、早めの5時半に地元茨木市を出発。
今回はカブトムシさん乗っけての遠征なので、
軽トラックじゃなく乗用車です ww
ノンストップで現地入りしたのが6時40分、
ちょっと早過ぎたが駐車場は会場のま際を確保できて
なにかと便利だった。
受付が始まるまで、しばらくその辺をぷらぷら散策。

今回は使わなかったシャワーブース、海の家っぽいですね ^^

マラソン大会では初めて見たかも、数機だけ洋便器トイレがありました。
早速の使用感、お尻が冷たくて座るのに根性いりました ww

売店コーナーで一番早く準備できたパンコーナー、
ばんばん売れてたのでパン好きの私も2個ほどゲット。
中には10数個買う人もいて、ここのパン有名なのかな?

おそらくはトラだろうか ww お味の方はgood ^^
2個ともすごいおいしかったので更に購入しようと思ったけど
他にもおいしそうな売店があったのでストップしておいた ^^;

いつもながら勝手に撮らしていただいています m(_ _)m
応援の準備をするカブトムシさんとりょうたさん。

スタートまでまだ2時間以上あったので2回目の朝食 ^^;
生卵欲しい方無料で締めて300円は安い!
お味も、まいう~ ^^

おなかもいっぱいになったし(ちょっと食べ過ぎたかも^^;)
冷え込んだせいで身体もカチコチ、ウオーミング会場でアップ開始。
どこからあのパワーが出てくるのか、小さな巨人おぐらさん登場 ^^;
りょうたさんと攻略会議ちゅうかな。

気が付いてみれば、すんごい面子が集まってました ^^;
応援に駆けつけてくれたし~やんさんとカブトムシさん
ランナーのだれやねんさん、りょうたさん、やべっちさん、じぇーてぃーさん
うはぁ、にぎやかぁ~ ^^


(写真提供 …スポーツ)

(写真提供 …スポーツ)
気合いが入り過ぎたスタート前でした ww
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
あいの土山マラソン走ってきました。
景色はすんごいのどかとは裏腹にコースはきつかったです ^^;
内容は後日、出来るかな^^;

ご一緒したランナーさん、じぇーてぃーさん、やべっちさん、りょうたさん
おぐらさん、だれやねんさん(豚汁ありがとうございました)お疲れさまでした。
カブトムシさん、しーやんさん(今日は壺売られなかった ^^;)
応援ありがとうございました。
ボランティア並びに私設エイドの皆さん(スゲー豪華)ありがとうございました。
コースはきついっすけど、ほんのりする大会です。
来年は皆さんもどぞ ^^
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
昨日の篠山マラソンのエントリーが完了して
今シーズンの予定が決まりました。
まずは4日後に控えた、あいの土山マラソン
その後、年内は福知山、奈良、加古川フルで
年明け信太山10k,高槻ハーフ、大阪ハーフ、口熊野、泉州、
篠山、香住フルって具合
多い様に見えて普段トレ量が少ない私には
トレ替わりに出てるみたいなもんなんでこんなもんかと ^^;
別枠の春以降のウルトラは
9月の丹後は壊れてない限り走ります(何処まで行けるか目標はタイタン^^;)
後は飛騨をどうするかだなぁ~思案六歩ちゅう~ ^^;
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村