Twilight Runner
飛騨高山スキー場を出ると裏ボスまで約10km一気に下ります。
次の第3関門・丹生川支所は57.2km地点でまだ中間点なんだけど
自分の足はすでに痛みが出てて
下りも急坂なら歩く事を余儀なくされる状態までになっていた。
しかしここで少しでも時間を取り戻さないと
間違いなく時間内完走は出来ないと感じていたので
スキー場を出る前に現地で調達したメイタンを投入
一気に下る為ではなくて、痛み緩和が目的です ^^;
人生2度目の50km通過です。

41km 9:49 42km 6:13 43km 5:53
44km 6:09 45km 5:13 46km 7:18
47km 5:57 48km 5:21 49km 5:40
50km 6:10
メイタンそれなりに効いた感ありましたですね ^^;
っでこっから裏ボスと言われる所を上がって再び下り
51km 10:29 52km 10:21 53km 8:05
54km 6:48 55km 5:48
はてなエイド到着
たーはるパパさん、サトさん、山ちゃん、ハマーさん、マッキーさん
この時カエルさんは、誰だか全く分からなかったので
ちょっと怖かったです ww
皆さんありがとうございました。

ここで山ちゃんが 「麦茶かコーラか…いらん?」 って ww
ここでいただいた麦茶が最高にうまかったわ~。
しっかしエイドに着いた私の第一声は 「まだ何とか生きてるでぇ~」
第2声は 「もう○○ち2回も行ったわ~」……とか
山ちゃんから 「なに汚い話してんの 乂(`ε´)」 怒られましたが
楽しかったです ww
しっかし大の大人が感謝の言葉が言えんのかと、ちと反省しております。
そしてエイドを離れる前に
今後来るであろう痛みの為にロキソニンをいただいてエイドを後にしました。
56km 9:25 57km 5:29 58km 7:04
第3関門・丹生川支所到着

さっそくドロップバックをいただいて
とまとシャーベットを片手に適当な場所に腰を下ろした。

ドロップバックの中身は
エアサロ、靴下、シューズ、デオドランシート、カメラバッテリーの4つ
おもむろにシューズと靴下を脱いで
足の裏から太ももまでエアサロかけまくり ^^;
そのまま身体を拭いたり、シャーべットと食べながら考えてた事が一つ
ここでシューズを履きかえるかどうか悩んでいました。
スタートは足を残そうとクッション性を重視してアシックスゲルカヤノ。
予備のシューズは軽さ重視のアシックスライトレーサーでした。
残る難所は千光寺とラスボス (お初なので想定で ^^;) だけ
他は緩やかな上りと下りだから少しでも軽いほうが優位と思い
ここでライトレーサーにチェンジしました。
59km 23:58
ここから千光寺アタックが始まります。
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
6月に入ってから東大阪市の布施で建築工事をしてるんだけど
朝5時起き、帰宅は7時ころ、年なのか疲れがとれないのか
走る気になれない日が続いてます。
しかも現場の隣が中国料理屋さんで埃や騒音の関係上
毎日通う日が続いてて体重計に乗るのが怖い^^;
第一関門を過ぎると第二関門までは、ほぼ登りっぱなし地獄です。
23km 8:34
24km 6:18
25km 6:42
26km 7:51
27km 6:26
28km 7:27
ひたすら前へ前へ…

29km 7:48
30km 11:38 3:16:02

31km 9:12
32km 10:46
33km 10:42
34km 9:48
35km 6:04
36km 7:00
37km 8:59
38km 6:54
第二関門めがけて下り坂を懸命に走る ^^;

39km 9:33 4:34:42
第二関門・到着
絶妙のタイミングで女の子こけた ^^;

エイドの食べ物を端からサ~っと見て
真っ先にいただいたのは、なぜかみそ汁でした。うまし^^
。

飛騨高山スキー場、立派な建物があるんですね~

みそ汁飲んでトイレで、しばし癒しの時間
洋便器でよかった ^^;
このあと何を食べたか覚えて無いんだけど
そこそこ休んで出発。
40km 14:04
こっから先、下り坂がしばらく続く第3関門丹生川支所

つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
飛騨から9日ぶりのジョグ。
距離 5.72 km
時間 35:14
平均 6:10 分/km
この距離でも正直きつかった
どんだけリカバリー時間必要やねん ^^;
飛騨レポ続きです
スタートする前にコース図をどぞ


累計高低差が2100m(提供:かおりん辞書より)
丹後が1250m(提供:かおりん辞書より) まじか……
丹後で途中リタイアしとんのに
よく申し込んだなぁと言われそうですが
高低差の事は昨日初めて知った ( ゚Д゚ノ)ノ
今回のペース設定は足の状態から考えて決めてた事がひとつ
時間を精一杯使って完走だけを考える(えーかわさん指導より)
ゆっくり目のスタートを切って
ばんばん抜かれ放題だったのですが
おっさんのペースはコレ
1km 6:09
2km 5:26
3km 5:33
4km 5:34
5km 5:50
皆さんどれだけ速いねん、びっくりするわ ^^;
走り出してびっくりはハマーさん、マッキーさん、コジロウさんご家族
遠いところ応援ありがとん ^^ノ

6km 6:44 35:18 高山信用金庫エイド
7km 6:04
8km 5:43
9km 5:54
10km 5:51
11km 6:10 1:04:59 塩谷公民館エイド
12km 6:05
13km 5:58
14km 6:20
15km 6:55
16km 7:49
17km 7:14 1:45:20 美女高原エイド
まずは初っ端の頂点、美女高原・16.7km地点に到着

エイド滞在時間も最小限にして先を目指します
走力が足らないので後半戦の貯金です。

さすが飛騨ランナー、ゴミ一つ落ちておりませぬ ^^
こっから第一関門・道の駅ひだ朝日村 21.8kmに向かって
下りを希望して向かいます ww
18km 5:14
19km 5:12
20km 5:46
21km 5:49
22km 5:56 2:13:17 道の駅・ひだ朝日村


よもぎうどんを2杯いただいてエネルギー補給完了。

ここまでは想定通りののタイムで来れた
でもこっからが本番ですよね ^^;
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
やっとスタート切れそうです ^^:
前日の前夜祭から
夕方6時からロボッチさん が段取りしてくれた「京や」さんで集合

これだけの人数が集まりますと賑やかですね~ ^^
ここで飛騨牛入朴葉味噌定食と生ビール2杯だけいただきました。

店の前で記念撮影

ホテルに戻ってゼッケン付けやら持ち物のチェックを済まし
シャワーを浴びて寝たのが10時過ぎだったかな。
ビールを飲んでたせいか短時間ではあるが熟睡できたようだ
シャワーを浴びて朝食のおにぎり3つをポカリで流し込んで
入念にストレッチもして準備完了。
装備はいつもと一緒なのだが最後まで悩んで帽子だけ変更
最近はサンバイザータイプの帽子にカメラを付けて走っているけど
今回は帽子をサンバイザーから飛騨の伝統工芸、宮笠に変更しました。
最後まで悩んだ理由は本日の気温と直射日光の事
サンバイザータイプだと日差しが脳天まともだし
帽子タイプだと汗かきの私は茹で上がっちまう ^^;
何度もかぶって比較して決めました
おっさんはこれで行きます(写真はゴール後ね)

途中アクシデントもあったが結構気に入った。
改良を加えて丹後もこれでいこっかな ^^
緊張の高まる一瞬、絶対生きて帰ってくるぞ(ちょっと大げさ ^^;)

つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
昨日は飛騨の 「うっちあげヘ('-'ヘ)(ノ'-')ノ 」 っと言う事で
なんばCITYを目指す傍ら
少し早めに出て日本橋に足を延ばしてみました。
日本橋は小学生のころからラジオ作りの部品を買いに来てた場所
今ではトランジスタパーツなどの販売店は見なくなり
PCパーツ販売が主流となっていて時代と共に変わってきました。
今使っているPCも日本橋でパーツを買いそろえ自作した作品です。
これで4台目 ーー;
なんせPCの世界は秒進時歩だから、それに付き合ってちやぁ
お金が幾らあっても足んないんで見るだけにしたほうがいいですね ^^;
そんなこんなで、かおりんさんに段取りしていただいたのは
なんばCITYにある道頓堀クラフトビア醸造所。
ここは日本各地のゲストビールを含め
常時8種以上ご用意しているそうです まいう~^^
集まってくださったのは、サトさん、えむさん
カブトムシさん、秘密兵器さん
山ちゃん、かおりんさん、私の7人です。
話題は飛騨、大阪、奈良、暗峠、丹後リベンジだの
ここには載せられない事などなど様々 あは^^
最後は数日に迫った
サロマ湖ウルトラ参戦のかおりんさんで締めくくりました。
かなり心配されてましたが
スーパーウーマンですからきっと大丈夫でしょう
朗報お待ちしてます ^^
飛騨から1週間、そろそろ動きだそうと思う今日この頃です
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
やっとこさ筋肉痛から解放されつつあるけど
まだ走れるまでは回復してないのよ
早くトレーニング再開したいっす。
飛騨は前日受付しかないという事で
初めて前泊、後泊することとなったけど、やっぱ楽だわ ^^;
地元茨木市を出たのは6時過ぎだったかな
ちょっとは早めだけど、のんびり行きたかったからね
まぁ軽トラだから、のんびり以外のぞめねぇけど ww
すたこら走って駐車場Aに着いたのは11時頃
私以外に2台のみ…ちと早すぎたんだろうか ^^;
心地よい風が吹いていたのでしばし、うとうと。。。。。
シャトルバスに乗って会場に到着したのは12時過ぎ
ユーチューブで見たまんま、迫力のあるエアサインですね ^^

まだ時間が来ていない静寂な受付会場
この後受付が始まると一瞬でダダ混みとなった ^^;

出店ブースでいいもんないかチェック、
ここではウルトラのシューズで名高いHOKAに人が集まってた。
私はメイタンゴールドを購入 ^^
っでここで大きな失敗気づく…
食べ物の出店ブースがない……まじか
お祭りイメージが強かったので何か食べ物くらいあるだろうと
昼飯食ってこなかった ^^;
補給食は売っていたけど食べる気になれず
結局、夜まで我慢。
14時から選手説明会に参加しました。

どれだけ過酷やねん ^^;

つづく…
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
19時からPC画面とにらめっこですわ ^^
今日は奈良マラソンエントリーの日
走る前からの勝負、いったいなんなんだ ^^;
この所ブームとは言え、人気マラソンはあっという間に定員
良いのか悪いのか、これに便乗して悪質大会もチラホラ……
っで今回のクリック合戦の結果
奈良マラソン無事エントリーできました。
これでまた一つ目標ができた、コースPB ^^
いっしょに走られる皆さま宜しくお願いします。
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
大会前に欲しかったガーミンフォアアスリート235Jを購入しました。
とは言っても、私クラスではウルトラでは使用不可 ^^;
いろんな機能を止めて、心拍+GPSで約11時間可動では無理っすわ。
まぁ、それでも参考になるんじゃないかと左手に235J
右手にはガーミンフォアアスリート910XTJを巻いて走りました。
帰ってから興味心身で心拍数を確認したところ

平均心拍数 157bpm
最大心拍数 197bpm
ゾーン別がこれ

これがどういった事を示しているのかよく理解してないけど
少なくとも私には過酷だったんでしょうね。
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
13時間52分15秒
途中諦めムード満開だったのですが
地元の熱い声援
そして今回ご一緒した皆さんに
力と勇気をいただき完走する事ができ
ました。
ありがとうございました。
脚が痛いだ、走って無いだの言ってきたけど
本人いたって元気です ww
実際走って無いけど
仕事中にマスクを着けてのハァゼェなんかや
階段上り下り何十往復なんかも混ぜ込んだりして
からだ的には十分動かしてますから大丈夫 ^^;
まぁ、どこまで行けるかわかんないけど
時間内に完走出来たらいいなぁ~って感じです。
それでは飛騨高山を走られる皆さま、頑張り過ぎずに頑張りましょう ^^
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
今年も大阪マラソンがハズレて
意気消沈のまま飛騨高山に向かうおっさんです ^^:
って言うか、脚の不調を訴えてから皆目走っておらず
こんなんで大丈夫かいなぁ~って感じだ ww
数日前、アキレス腱に今まで経験した事のない痛みが出て
ネットで調べまくったら、アキレス腱炎の症状に似てて焦った ^^:
ひどくなったらアキレス腱が切れるって うはぁ @@:
自分の中では原因はランニングじゃないと思ってる
だって4月に入ってまともに走ってないからね。
走って無いのに次の朝には痛みが出るもんだから
おっさんの足に終わりが来たのかなんて、ちょっと心配した ww
あちらこちらの情報を読んでいるとふと気になった要因があった。
それは靴による足首の摩擦、圧迫等で同症状が出るとの事。
普段はハイカットの安全靴で仕事をしているんだけど
仕事の内容によってはランニングシューズに履き替えて
おっさんは動きまくる ww ってのが心情。
舐めてかかって安全靴のままやってしまったもんだから
足首にかなり負担がかかったみたいです。
っで今の状況なんですけど
作業靴をすぐローカットに変えて痛みはほぼ無くなりました。
ただ朝の足首のガチガチは単なる老朽化の模様 ^^;
それでも大事をとって直前にJOGぐらいかなぁ。
まぁ、当日は頑張りすぎずに 頑張ります ^^
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
先日、現場近くの昼飯に入ったラーメン屋さん。
まだ11時過ぎだと言うのにもう満席みたいで
店内から「ちょっと待っててね~♡」の言葉をいただいた尻から
私の後ろに5人程並びだした。
入店してみるとカウンターのみ席で、10席はあったかな?
親子なんだろうか、お姉さま方が2人でさばいていらっしゃる。
壁には芸能人の色紙がいっぱいありまして
メニューはラーメンとライスのみって具合で
ラーメン5円、○○ラーメン900円、スペシャルラーメン1100円。
せっかくだからスペシャルって言うのを頼んでみたら……

何の写真家分かりにくいですけど、上からとったスペシャルラーメンです。
スペシャルはチャーシューてんこ盛りでした ^^:
枚数にして20枚近くはあっただろうかなぁ
麺を引っ張り出そうとすると
チャーシューの重みで引っ張りだせなかったくらい乗ってた ww
取りあえずチャーシューチャーシューチャーシューチャーシュー…
チャーシューチャーシューチャーシューチャーシューシャーチュウー……
やっとの事、麺にたどり着いた時には腹半分ってとこ。
ここで伏兵、わたくしお米大好きなので後から小ライスを注文したものの
チャーシュウーのあまりの多さの量に残すんじゃぁねえかと思ったけど
微かに左上に映っている無料キムチが手助けしてくれて完食。
こんなの毎日食ってたらランナーから力士に変わっちまうなぁ ^^;
そそ、前に言ってたガーミン我慢できずにポチリました。
ウルトラではサブ10しない事にゃぁ電池切れになるガーミン235j
飛騨では左腕に235、右腕に910って感じかな。

これで飲んだ後の心拍数が計れそうだわ ww
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村