Twilight Runner
飛騨高山ウルトラが迫ってきましたよ~
ラインで前夜祭やアフター参加の表明して
結構やる気満々のようだけれど
実は故障中で全くと言っていい程走れてません
ぬぉぉぉぉ~
4月の香住マラソン前も足首が痛くてろくに練習できなかったのに
今回は以前より悪化しちゃってます
何がどうなってどうなったのか
両足のアキレス腱あたりがすごく痛むんですよ
朝起きたらギブスをはめたように足首ガチガチだし
平常時でも結構痛む事があります
ネットで調べてみるとアキレス腱炎の症状にあてはまるんだよなぁ~
あ~やだやだ ^^;
香住フルマラソン以降はジョグ程度しかしてないのに
なんでなんだろう~なんでだろう~と
いろいろ調べてみた結果
仕事用の作業靴が原因じゃなかろうかと言う疑いが浮上してきた
作業靴は安全靴でノハイカット仕様
足首がガッチリガードされていて捻挫などもしにくいタイプ
普通に歩くのには問題ないんだけれど
ただ走るような動作をするとアキレス腱部分を圧迫するようだ
早速靴を変えて改善しようと思うんですけど
さて間に合うかなぁ~ ^^;
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
ほんとは記事を続けて出すつもりだったんだけど
投稿しようと思ったら保存してあるはずの記事が無いのよ
夢で書いたのか酔って書いたのか分からないのよね ^^;
改めて備忘録その6
やっとのこさ香住西港に戻って来る事が出来た
毎年この入り口で学生さんが元気に迎えてくれるんですよ
いつもありがとう ^^

最後はバンバン抜かれながらゴール、ちょっと情けなかった ^^;
結果は4時間21分19秒、ネットもほぼ変わらず
まぁボロボロだったけど、これでもコースベストなのよねぇ~ ^^;

ゴール後、学生さんにチップ外してもらうのは嬉しいけど
椅子に座ってチップはずしてもらうのは
嬉しいようで嬉しくないかも ^^;
後は記録証もらって、もう一つの参加賞をいただいて
お楽しみのカニ雑炊とホタルイカとカニ足で一杯 ^^
って飲みたいところですが、一杯は無し --;
贅沢は言えなけど、カニ雑炊もっと食べたい~
ゴール後のもう一つの参加賞がこれ

ちゃんと保冷パックに入っているので遠方でも大丈夫です。
第2回目から始まったTシャツ+海の幸の参加賞なんですけど
私の参戦した中で一番嬉しいかな ^^
最後に記録証担当の元気良かった学生さんと
参加賞を渡す元気な漁港レディが
ぐわぁT見て笑ったのが面白かったので動画でどぞ ^^;
[広告] VPS
遠方ですがなかなか良い大会です
一度は経験してくださいねぇ~ ^^

にほんブログ村まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします



コナミV-BODYを2カ月ぶりに再開しました。
って言うのは、入会と同時にV-BODYを選択したんだけど
ちょうど4回目となる時に 「申し訳ないですが担当の子が休みなので
代わりを立てましょうか?」 との連絡が入る。
この時 「あと2回先までの日程予約してるのでいいですよ」 と返答。
そしてまた連絡が入って担当の子がまた休みになるそうなのだ。
コナミ側から担当を変えてV-BODYを再開する提案が出たんだが
担当によっては考え方も進め方も違うだろうし
なんかしっくりこないってのが私の正直な答え。
ってな感じもあってこちらからちょっと質問してみた。
私 「病気にでもなったか?」
コナミ 「いえ違います」
私 「事故か?」
コナミ 「いえ違うんですけど…」
私 「辞めたんか?」
コナミ 「辞めてはないですが、いつ出てこれるか分からない状態で……」
休んでいる理由についてはしっかりした回答が返ってこなかった。
この中途半端な形で担当変わってしまうのは面白くなかったし
また会った時に不快感をもつだろうから
私 「辞めてないんやったら何時かは出て来るんやろ!」
「そやったら気長に待っとくわ気にせんといて」
てな事で2カ月が経って担当の子突然現る ww
担当の子何事も無かったように笑顔で 「こんにちは、お久しぶりです^^」
どないしとったんの質問に 「妊娠してつわりがひどかったんです^^」
「そやったんかいなぁ、そりゃおめでとさんやんなぁ、よかったねぇ^^」
って田舎は何処だとかどっちで産むだとか
産後は親元でゆくりさしてもらいやとか(余計なお節介 ^^;)
爺ちゃん感じで話ましたww
もう大丈夫です次は○月から産休に入りますとの事。
じゃぁそれまでに続きのV-BODY終わらせようかと言ったら
その子 「えっ!」 って目が点になってたww
もちろん知る訳もないし逆に知らせなかったコナミに感謝。
しかしそれならそうと言ってくれれば変な気を使わなくても
普通に担当者変わってもらってたと思うんだけどね。
ってな事でV-BODY再開となって久しぶりなんで測定から開始。
結果がこれ ^^;

入会した理由は、過去に怪我で腕力が極端に落ちた左腕の強化
あとは脚力の強化と体の絞り込み。
なのだが体重バカみたいに増えてやがる。
4月に走りこめなかったのと
お酒の量を減らさなかったのが原因だろうね。
毎度筋トレの後にトレッドミルで1時間ほどジョグって
少しでも脂肪燃焼をと努力してるんだけどね~^^;
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
再びスタート地点に戻ってほんと悩んだわ (;`・~・)ぐぬぬ
そもそも、この大会に出続けているのは
海好きの私が、長女が生まれた時に名前をいただいた場所
そんな思いの詰まった香住だから 「オィ、ヤメテいいのかよ」 って
頭の中で 「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ」 って出てくるのよね
しかしもう一人の自分が
「もう止めよう、早く楽になろう」 って悪魔の囁き ウヒヒ
そんな言葉が頭の中を渦巻いてたんだけど
沿道の応援が止める事をものの見事に遮ってくれた
どちらかと言えばDNF精神状態に近かったんだけど
あの沿道の応援の中を割ってDNF宣言はできなかったってのが本音
さてと30km~FINISH直前まで
こうやって見ると、もうなんて事ない走路なんだけど
ゴール前を通過する精神的ダメージと
ここに来るまで散々坂道をいただいてるんで
僅かな坂でさえゲップ状態 ^^:

目を塞ぎたくなるタイムですねぇ

34km過ぎ 右手は香住海水浴場
ここでも熱い声援があります ^^

矢田橋渡って最後の折り返し目指します
橋幅は人1人がスライド出来る程度です
しっかし大丈夫なのかってくらい揺れますね ^^;

第9エイド 35km過ぎ

エアサロをいただいて頑張ります
この時点で残り少なそうだったなぁ

香住ゆるキャラ、かすみちゃんのお友達の松葉くんだそうです
ちなみにかすみちゃんもカニさんです ww

緩やかな登り坂が再び歓迎してくれる

36km過ぎTHさんと3km程の差で最後のスライド
わたしゃボロボロだけどTHさんは元気なようだ
初めてのこの難コースで恐るべしおっさんだ ww

最後の折り返し三田浜駐車場 残りは後5km

第10エイド 今年は気温の上昇も少なかったから助かったけど
過去2年はこのエイドがなければ日干しになってた

残り500m程、にぎやかな5時間30分ペーサーグループとすれ違う

ラストゴールにつづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
足首不調の為、坂練もスピ練も出来ませぬ ^^;
とりあえず平地でジョグからボチボチ始めてる今日この頃です
香住後半戦20km~30km
豊作線の途中、新しくにスペシャルドリンクがあったね

豊作線入ってからはもうボロボロでゾンビ化してました ^^;

豊作線 第7エイド 20.17km地点

やっと山から解放されて喜ばなきゃいけないのに
周りに何もない、見通しがいいのに先が見えないコース
今でこそエイドやスペシャルドリンクコーナーはあるけど
第1回大会は何にもなかったから地獄だったです

豊作線折り返しと給水所 22.26km地点


本日2回目のTHさんとのスライド

23km辺りでとうとうストップしてしまった

再び走り出すも完走は無理かもと頭の中をよぎる
追いついてきたTHさんともさよならして、歩いては走っての繰り返し
なんとか山越えして再びスタート地点に戻る頃には
正直もうやめよう、DNFしようと思ってた
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
一昨日コナミに寄って筋トレの後サウナに入ってた時の事
中には5人程いたかな、私から見て前方に2人
私の両サイド奥に1人、入り口側に1人って感じで
皆ひーこら汗をかいてたんだ
その中の1人、入り口側の60代後半~70代と見受けられる人が
そのうち横になっちまって、態度悪いな~なんて思ってたんだけど
空いてるし、まぁいっかて思うのと
そんな所で寝ちまうと危ねえぞと思ってた
暑くて寝れないと思うだろうけど寝れるだよなぁ
先週、座ったまま眠りこけて気がつけば20分越えてた自分 ^^;
そのうち奥の人が退出しようとして爺さんの方を見て、ん…?
爺さんに「 大丈夫ですか?」
今度は私のほうを見て 「この人大丈夫…」
私その爺さんを見てすぐ 「こりゃあかん、ほりだすぞ」 って事で
2人してサウナ室から爺さん抱えだして洗い場のほうで寝かせた
その時点で爺さん呼吸は荒くちょっとやばそうだった
とにかく体を冷やさないとダメだったのだが
いきなり体に水ぶっかけて心臓麻痺であの世行きって事もあるんで
足首手首から徐々に体の芯部に近づけていった
そのうち呼吸も落ち着いてきたが返事はまだできない状態
とりあえず係の人が来るまで冷やすことを続けてた
そこで利用者の1人が 「ここの対応は遅すぎる (#゚Д゚)ノ」
「前にもこんな事があったが係の人がなかなか来やしねぇ」
確かに爺さんほりだしてからすぐ係に連絡してるのに誰もきやしない
ましてやこれだけ年配者の利用が多いのに
救護体制ができていないってのは考えもんだな
係の者が来た時には、かなりのパッシングを受けてました
しばらくして爺さんも回復して大事にはいたらなかったようだ
そしてあとから聞いてびっくりした事
この爺さんこれで3回目らしい (#-`д-)ビキビキ
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村