Twilight Runner
今回の大会から コースの一部に変更がありました
一番の難所とされていた 宝ヶ池通(孤坂ルート) の廃止
中間点を過ぎて23..24㎞あたりだろうか
私にとっては ちょうど足攣り発動距離なんで
ここで長い坂ルートが廃止されるのは おお助かり助かりなんだけど
ちょっと寂しい気がするのは私だけかな


そして新たに追加された新コースに 府立植物園ルート
園内を走るルートですが 結構グニャグニャ走るみたいです
走路は真砂土舗装されているようですが 実際のところ分かりません
もう一つ気になるのは賀茂川ルートですね
昨年は 前日の雨で走路がグチャグチャになるだろうと予想されましたが
ボランティアの皆さんが 夜通しスポンジで水を吸い取ってくれたおかげで
土が膿む事なく 快適に走れましたが
当日 雨ならば どこまでの悪路になるのか
それとも なんらかの地盤改良をしていて影響を受けないのか
実際 雨の日に行った事無いので 全く分からんです
当日晴れるといいですね

後 新設された まちなかルート と ゴール手前のルート変更がありました


まちなかルートでは 京都市役所前広場を通るみたいです
写真撮るのに止まるランナーさんが たくさん居てそうですね(自分です)
最後に高低差 上が2014年 下が2015年です


中間過ぎの孤坂ルートの急峻が無くなり
なだらかな下降線を描き かなり走りやすくなってます
全体コースの動画は CW-X京都マラソン応援サイト から見れます
大会まであと 16日ぼちぼちいきましょう
今日の ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘
今回は ほんまにゆっくり走ってみた
10キロ過ぎ ガーミン補足とんで モチベ下がって辞めちゃった
8:47 8:18 7:44 7:25 7:37
8:24 8:29 8:17 8:03 7:59 10:49
距離 11.0 ㎞
時間 1:31:53
しっかし今日は寒かった 鼻水止まらんかったわ
さて お題のスタート一位置ですが
前回はHからのスタートで
何がどうなってるのか分からぬままのスタートだったが
今年は Eからのスタートができるみたい (p゚∀゚q)おぉ♪

やっぱりメイングラウンドからのスタートは うれしいですね
式典も見れるし なによりスタートの瞬間が見えるわけで
やるき満々 アドレナリン出まくりでスタートできます
まぁ 結果につながるかどうかは別にしてね
こないだの福知山マラソンでは
練習不足もあって ペースを落として走ったにも関わらず
26kmあたりで足攣り発動 30km過ぎからは 歩いて走って
37kmからは ほぼ歩き状態で (((((っ-_-)っ ソロリ ソロリ
結果5時間20分という 今までで一番悪いタイムを出してしまった
そんな事もあって 基礎からって事でLSD中心のトレ-ニングをしてます
根本的な改善には間に合わないと思うが やるだけやらないとね
今日の ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘
150分LSD
7:52 7:09 7:15 7:12 7:16 7:25 7:09 7:20 7:40 7:35
7:33 7:26 7:21 7:24 7:11 7:25 7:17 7:30 7:15 7:17
6:01 6:42
距離 22.0 ㎞
時間 2:40:20
平均 7:17 分/㎞
本当は180分まで続けるつもりでしたが
最後 ペースを少し上げただけで あえなく撃沈ですわ
こんなんで京都マラソン大丈夫やろか ちと不安……
今までで出走したハーフ×3、フルマラソン×5 の内
足が攣らなかったのは 高槻ハーフの2回のみ
フルに限っては どの大会でも23~30kmの間で
ことごとく足攣り発動してます
前回の京都マラソンの記録は 4時間11分46秒(PB)でしたが
やっぱり24km~27kmあたりで足攣り発動してます(孤坂ルート)
その後 何度か攣るも 軽傷で済んだんで続走できたけど
最後の2キロは攣るのをこらえて棒走りだった
今回の京都マラソンは コース後半の負担を下げる為
孤坂ルートが廃止されている タイムもかなり短縮されてくるだろう
私も一様 自己ベストを狙うつもりだが どうなる事かな。
高槻ハーフ直後から体調をくずし トレ休んでましたが
次の大会に向け トレーニング再開しました
再開と言っても 強度の高いものではなく LSD
今の私には一番必要な内容だと思って 昨年末から取り組んでいり次第で
7:51 7:29 7:25 7:36 7:55 7:42 8:06 8:19 8:27 8:13
8:12 8:13 8:12 8:23 7:51 5:08 9:59
距離 17.01 km
時間 2:15:05
平均 7:57 分/km
速くも走れないが 遅く走るのも難しい
ゆっくりでも フォームを意識してないと ちゃんと走れないです
このLSDが楽にこなせるようになったら ちょっとは進歩するんだろうが
まだまだ先の話ですわ ミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ!
トレから戻ったら 京都マラソンの参加案内が届いてました

大会まで後 3週間程
楽しみ半分 不安半分ってとこかな~
へたってましたが やっと復活 更新できました
前日に得意先の新年会があって 当日の1時頃まで飲酒
鍋をつつきながら 生ビールに始まり焼酎ロックを数杯
その後 2軒はしご酒で記憶は定かでは無い状態で帰宅
今月の4日に足の不調を感じてから 全く練習してなかったし
仕事、家庭事など悩み多く 毎日のように飲酒に走ってたし
ブログ記事も無く ブログ見てなかったし しーし尽くめの おっさんで
今回はDNSやなぁ…って決めてたんだわ
そんなこんなで朝 7時に起床
当然の様に お酒残ってます状態で フラフラの( ゚ρ゚ )ポカーン
今日はDNSを決めこんでた高槻ハーフ… (*´-Д-)ハァ=3
原チャで行けば15分とかからずの場所です
頭の中で 「この状態で走れるわけ無いよな~」って思いながら
未練がましいが 気になってしょうがない
いつも手の届く場所に置いてある案内状を見てみる
スタートは10:20 受付はスタート30分前まで
今からだと3時間近くある…………なぁ………
スタートまでに酔いが醒めれば走れるんじゃねぇか
まぁ不謹慎にも そんな事を考えてしまったんだわ
さっそく風呂沸かして 1時間じっくり入浴
もちろん完全には抜けるわけないが ちょっちスッキリ
朝食に コーヒー&パン1枚を食して 準備にとりかかる
近場なんで着替えも要らない ただ走れる服装さえ着てればOK
現地に9時過ぎに到着 受付を済ませ早々に準備体操
あっという間に整列時間 スタート位置は自己申告制です
私は完走さえ出来ればと 2時間以降で整列

ハーフ制限時間 2時間30分 キロ7分ペースで行けば完走は可能
スタート直後は 混雑もあってのんびりラン 止まったり動いたり
これが良かったのか 体も徐々にほぐれてきて 暖まってきた
最初の1キロは 7:20分/km
そこから 6:06 5:41 5:30 5:26 5:25 5:07 5:25 5:19 5:20
練習不足のわりに いいペース このまま行ければ ぎり2時間も切れるかな
っと思ったのも束の間 ガーミンのラップが上がってこない
見ると距離と平均ラップが記されていない 途中見失ったようだ
幸いペースど時間経過は作動していたので なんとかペースを保てたみたい
レースも終盤 後5キロ表示があって 時間表示を見ると
このまま 6:00 分/km 以内で走れば 2時間は切れるはず
ただし ゴール前のランナーストップに引っかからなければの話
ここまで来たら やっぱり2時間は切りたいもの
もし引っかかても 2時間切れるよう5:30分/km 以内ペースを維持
必死でゴールを目指した ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘
ここのコースで有名なのは ゴール手前のランナーストップ

車の渋滞度合いにより ランナーを止め車を流す処置をとってたのが
なんと ゴール位置が変わり 今年からは無くなっていた
ゴール寸前まで気づかなかったお粗末な話であるが
今度のゴール位置 住民様のご理解とご協力がなければ
到底出来なかったと思う 住民の皆様に感謝です

今回の結果

最後に 運営並びにボランティアの皆様
そして お寒い中応援してくださった沿道の皆様
ありがとうございました
高槻ハーフまで後2週間足らず
なんとか2時間切れるよう 焦って走ってますが…
急には無理とゆっくりスタート 120分LSD
7:52 7:23 7:18 7:30 7:18
7:26 7:16 7:16 7:28 7:22
7:35 7:50 7:42 7:35 7:51 7:49
距離 16.01 ㎞
時間 2:00:43
平均 7:32 分 / ㎞
途中 膝の痛みが出なかったものの
10キロ過ぎ 左足の足の裏(正確には足底の外側)に痛みが出て
これって 「もしかして何らかのケガ?」
っと思いつつ 痛みがなくなるようフォーム調整しながら続け
目標であった120分LSDは完了
帰宅後 ちょっと痛みがあったので
まさか違うっしょ と思いながらも調べてみた
足の裏の痛みで検索すると出てきたのは 「足底筋膜炎」
なんとも恐ろしいケガだが
症状から言うと 私の痛みの場所とは少し違うみたい
他には ケガの種類も見当たらないし
まぁ ゆっくり風呂でも入りゃ治るだろうと高を括っていたのだが…
2015年1月5日
早朝ランの準備中 あれ?…なにこの痛み……
昨日痛かった足底の外側から脛の外側までの痛み
範囲が広がってる 筋肉痛? どっかでぶつけた?
筋肉痛なら分かるが 場所が変だし
昨日も酒を飲んだが ぶつけた記憶ないし
昨日10日ぶりにいきなり走り始めたのがいけなかったのか
さっそく調べてみた 「脛が痛い」
読んでみると なるほどあてはまる点があるものの
今日お休みすれば 明日はルンルンで走れるだろうと……
年明け早々 (ツ _ _)(ツ _ _)(ツ _ _)ツ =3 スペシャルポテッ でした
さすがに正月はお酒の量が増えますね
まぁ年末から飲みっ放しですが ( `pq´)ゥシシ
って笑ってられない 体重計乗ったら
昨年 24日に量ってから + 4キロ ナヌッ∑(・ω・;)
ある程度の予想はしていたが ここまで増えてたとは
昨年 膝の痛みで様子見ってことで休憩してたんだが
今月にはハーフマラソンがあるから そうも言ってられない
様子見の様子見って事で 計画無しで走ってみた
今日の ε=ε=ε=ε=┌(;´゚ェ゚)┘
距離 17.45 ㎞
時間 1:49:31
平均 6:17 分 / ㎞
7:09 6:16 6:45 6:25 6:01
5:36 4:57 6:13 7:10 6:43
6:39 6:28 6:09 5:49 5:49
5:21 5:43
幸い膝の痛みは出なかったけど このままじゃダメっぽいね
明日から2週間絞り込みます ^^: