Twilight Runner
レポの前に
全然走ってねえだろうなと思って確認したところ
今年の大会参戦を含めたレーニングとの距離です
1月 76.44km(高槻ハーフ)
2月 0km
3月 44.78km
4月 65.33km
5月 104.26km
6月 102.41km(野辺山ウルトラ)
7月 69.28km
8月 59.98km
9月 75.48km(丹後ウルトラ)
全く走って無い事はないのだよ……な ^^;
びわ湖高島栗マラソン レポ3
後半はひどいもんだった
気持ち的にはもう歩きたいが勝ってたんだけど
なんかいろいろ苦しいことを無理矢理思い出して回避 ww
5:12 5:38 5:30 5:36 5:23
ここいらで17km付近かな

沿道の声援はないんで自分との戦いコースだなぁ

5:51 5:30 5:51 5:55 6:05 5:29 0:51
19~20kmで足が攣ってストップ…(情けなかったなぁ~)
ラスト、再びメタセコイヤ並木道を通ってゴールへ
ほんと紅葉シーズン走らせておくれよ ww

結果 1時間53分oo秒
これが自分自身で速いか遅いかってのは
昨年末の亀岡ハーフが1時間38分oo秒だったから
まともなトレーニングしないで走れる訳ないのは分かってたけど
やっぱり悔しい (反省) ^^;
っで、大阪マラソンまで
どこまで走力を取り戻せるか分からんけど
あがいてみますわ 。
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします




にほんブログ村
先日、娘夫婦が遊びに来たんで
久しぶり焼き肉でおもてなし
孫とこんな事できるのも
あと何年かなぁと思ったりもする今日この頃です

栗マラソン レポ2
まずはコース図から

高低差は少なく、走路は一般道、土手、農道みたいな感じで
なかにはランナーを避けながら車が横を通る場所もありました ^^;
走路の狭い所もあるけど人数のせいか窮屈さは感じなかったです
スタートの2キロは下り坂
メタセコイヤ並木に囲まれて走ります

まぁ、いつもの事だけどペース配分は考えてませんが
4:57 4:32 4:51 4:51 4:48
下り坂ちゅうのにぜんぜんスピードでね~
この時点でチン~ですわ
走力だだ落ち _ _ ;



知内川の土手の折り返しで約5キロ
ここから10キロまでは予想だにしなかった向かい風
重い体も加わって更にスピードダウン
4:56 5:19 5:06 5:28 5:33
この時点で、もうあかんと思ったわ ><
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
びわ湖高島栗マラソン レポ1 家~スタート ww
前日はセーブして缶チューハイを2本ほど飲んで寝たのが午後9時半
っで、目が覚めたのが2時半で
そっから風呂入って目を覚まして身支度の始めたのはいいが
小指の爪が痛くて靴下履けねぇ (ちなみに5本指)
まじで痛いのよ
よく見たら、昨晩いじり過ぎたせいか真っ赤に腫れとったわ (アホだ)
諦めて仕事用の靴下に変えたら履けたのはいいが
今度はシューズ (溜息~)
勝負シューズを諦めて
昨年試し履きせずに買って大きすぎたシューズに変更してやったわ
家を出たのが5時過ぎ
ガソスタとコンビニに寄って
名神茨木から京都東を経て湖西道路へ
たまに現れる琵琶湖を見ながら青春時代を思い出して
ハーフ参加者指定のJR高島駅前駐車場へ到着したのが7時半前
初めてなのでどこに止めていいのか分からん
誘導員もおらんし……
キョロキョロしてたら
ほんまに駅のロータリーみたいな駐車場からランナーさんが降りてきたので
ここもOKなんかと勝手に解釈して駐車 ww
タイミング良くシャトルバスがきてて
会場までは10分もかからなかったかな
受付、着替え、荷物預かりはマキノ西小学校で
休憩室と表示のある体育館と左端に小さく見える更衣室のテント
スタート場所は歩いて5分ほどのマキノピックランド
ここで有名なメタセコイアの並木道がスタート位置になります
調べたら紅葉すると絶景らしい
写真は借りものですがどぞ
この時期に開催してくれ~ ww
初め到着して心配になったのは仮設トイレの個数
大小合わせて10基くらいしかない(まじか…)
これで捌けるのかと思ってたらスタート場所にしっかりあったわ
それでも少ないような気がしたけど
参加人数のせいなのか最後まで混雑してるイメージはなかったね
ハーフマラソンのスタート時間が10時10分
起きたのが2時半……もうちょっと考えよう (笑)
栗マラソンが終わって感じた事は
このままじゃ土山ハーフのコースだったら2時間は切れない
大阪マラソンではサブ4死守出来ないと感じたんだわ
そやから次の日に疲労抜きジョグ5キロ
今日は アップ2キロ+インターバル(400+200)×7本+ダウン1キロ
でも指痛い (笑)
腰の痛みは内臓からきてるらしいが…
昨日なにを思ったか普段飲まない日本酒を一本飲んだ
こいつのせいじゃないよなぁ ^^;
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
びわ湖高島栗マラソンを走ってきましたで~
いや~もうボロボロでしたわ
まぁ予想通りやから、しゃぁないわ (キリ)
それでも初めだけやけど突っ込んだやで~
気持ちだけな (笑)
今日は結果だけ

まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村