Twilight Runner
今日は河川敷でのんびりジョグ
弁天坂は負担が大きいから、丹後が終わるまでお休みです ^^
後は4,5回身体を慣らす程度にジョグって終りかなぁ。
かっとびレポ4
5合目を過ぎると一段と靄が濃くなってきた
1人だったら怖くて無理っすよね ^^;
景色を楽しむ事も出来ないし、ひたすら足元を見て歩く ┌(;´゚ェ゚)┘

8合目に到着、あと0.6kmの文字に心も弾む ^^

ここらまで来ると渋滞して止まる事もありましたね。

ラストガンバレ―の声援に押されて走った後
近づいてくる地面 ww

これで4回目、幸い怪我は無かったけど手のひらは泥だらけ
でも岩場で滑った時は手が痛かったな~ (`;ω;´)
途中見かけた人は手のひらが血で染まってたから
滑った所が悪かったんだろうね、手のひらを切ったご様子。
今回は雨の影響もあるんだろうけど
基本この大会に参加するならトレラン必要だね。
レース途中に前を歩くランナーさんが足を滑らした時
おにぎり程度の石を蹴っ飛ばして下に落としてしまった (゚Д゚)ギクッ
すぐ下から(霧で見えない)○×△□♂怒声が聞こえてきたわ。
もし頭にでも当たったら怪我で済まないかも
今まで事故は無かったんだろうかねぇ。
まぁ、そんなご様子を見ちゃったんで
来年は晴れでもトレランで参加する事にしました。
どうなっているのか分からないまま、ゴールした様子 ^^;
ゴールラインを通過したのは1時間40分○○秒ぐらい

風は強いし、霧は濃いし、寒いし、何処におるかよくわからんし
悪天候に驚いてガーミン止めるのを完全に忘れてた --;
頂上でそばが食べれると言う事で楽しみにしてたんだが
もうそれどころでは無かった。
8合目でも水をかぶったおかげで寒い寒い ww
取りあえず皆が歩いて行く方に向かえば帰れるんだろうと
下って行くのはいいが滑りまくり、あぶねぇ~
最後まで気を許せなかったわ。
シャトルバス乗り場もご覧の通り ^^;

どんなコースか調べないままエントリーしたけど
なかなか面白い大会ですね ^^
来年も身体が壊れて無けりゃ参加さしていただきます ww
ご一緒したランナーの皆さま、運営並びにボランティアの皆さま
お世話になりました、ありがとうございました。
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
丹後が近づいてきましたね~
今んとこ、楽しみ半分怖さ半分ってとこかなぁ ^^;
右足の調子は更に悪くなっているみたいだけど
まぁ、年だからって事にしてスルーしてる。
それよか体調に気をつける事と
疲れを残さないようにする事が大事かな。
レポつづき
とりあえず何の渋滞もなくスタートはできた。
事前情報によると前半の舗装路のみが走れるくらいで
登山路に入ると、ほぼ並んだ状態で進まないといけないらしい。
そうは言っても、もう一つ力の入れどころがよくわからんし
周りの人に遅れんようにすれば何とかなるんだろうと
必死に適当に走ったよ ww

林道を抜け1合目を過ぎると舗装路から登山道へ。
勾配もきつく聞いていた通り、走るとか抜くとかできないですね ^^;
自分も右にならえで歩いて上がっていきます。

足元を選んで進まないと滑りやすく思うように歩けない --;

2合目給水所に到着~
ここで一息、水分補給と頭から水かぶり(ちょっとさぶい)

2合目を過ぎたら険しい道も出てきます。
こりゃぁ雨じゃなくてもトレランシューズがいいような感じですね
まぁ実際履いた事ないんで、その効力は分からんけど。

3合目給水所に到着~
癖になっているのかここでも水かぶり(やっぱりちょっとさぶい)

3合目を過ぎると靄が濃くなってきた
天気がよければ絶景が楽しめて
また違う感じで上れたんだろうね 。

そして標高880メートル、5合目に到着 (; ̄д ̄)はぁ~しんど

つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
いろいろ考え事してたら
あっという間に日々経っちまうねぇ~
この年になったら少なくなると思いきや
逆に増えるようです
まぁ、いろいろとね ^^; (自分だけか?)
こっからレポ2ですが
すでに記憶が曖昧に……いつもの事なんですけどね --;
当朝起きたのは3時頃
取りあえずシャワーを浴びながら忘れもんないか頭の中で確認
朝食は、おにぎり1つとコーヒー1杯
途中SAエリアで菓子パン2個とコーヒー1杯
勾配は急らしいけれど距離は10kmって事で食事も適当~
まぁ、現地に行って目が点になった事は隠してましたけどね --
コースはこんな感じ
解ってたらエントリーしたかはどうかは……不明 ww

初参加だったので早めに出発~ ってのは
あわよくば販売コーナーでトレランシューズをゲットする為。
しかし販売してるのは普通のロード用だけだった…
この大会オフロード感満載なんだけどね~ようわからん ーー;
気を取り直して再びスタート地点で記念写真

開閉会式会場

この後2階更衣室に向かったけどまだ鍵が開いてなかったので
廊下で着替えて荷物を預けて、その辺をぶらぶら物色 ^^
スタート時間近くになって雨が結構降りだしてきたりして
恐らく後半の山コースはロードシューズじゃぁ滑りたおすらしい
シューズをゲット出来なかった私の足元はライトレーサー
靴の裏を見ながら不安のスタートなった --;

つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
この大会の内容をあまり調べないままエントリーして
3日前にユーチューブでコース風景を確認した --;
あはは、こらあかんわ(完全な登山道やん ^^;)って事で
前日、仕事帰りにアシックス大阪に行ったんだけど
トレランシューズあらへんって……
気を取り直してあるかどうかわからんけどスポーツタカハシへ
行ってるつもりだったのに道を間違って走ってたらしく
気がついたら東淀川にいたのでタカハシは断念 ^^;
ここで諦めるにはいかず、今度は箕面のスポーツDEPOへ
それなりに種類があって、買う気まんまんで定員さんを呼んだものの
私に合うサイズがないとの事…ドルァァァァァ(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻
もうあきらめて普通のランシュウで行く事にした。
次はスタートします ( ̄- ̄;)
つづく
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
かっとび伊吹、初参戦に行ってきました。
タイムは1時間40分程(結構悔しい)だったかな ^^;
生憎の天気で、登山道はズルズル状態
すべるはこける(4回こけた)はで散々でしたが
なかなかどうして楽しい大会でした ^^
ご一緒した皆さまお疲れさまでした。
詳細は後日。
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村