Twilight Runner
へたってましたが やっと復活 更新できました
前日に得意先の新年会があって 当日の1時頃まで飲酒
鍋をつつきながら 生ビールに始まり焼酎ロックを数杯
その後 2軒はしご酒で記憶は定かでは無い状態で帰宅
今月の4日に足の不調を感じてから 全く練習してなかったし
仕事、家庭事など悩み多く 毎日のように飲酒に走ってたし
ブログ記事も無く ブログ見てなかったし しーし尽くめの おっさんで
今回はDNSやなぁ…って決めてたんだわ
そんなこんなで朝 7時に起床
当然の様に お酒残ってます状態で フラフラの( ゚ρ゚ )ポカーン
今日はDNSを決めこんでた高槻ハーフ… (*´-Д-)ハァ=3
原チャで行けば15分とかからずの場所です
頭の中で 「この状態で走れるわけ無いよな~」って思いながら
未練がましいが 気になってしょうがない
いつも手の届く場所に置いてある案内状を見てみる
スタートは10:20 受付はスタート30分前まで
今からだと3時間近くある…………なぁ………
スタートまでに酔いが醒めれば走れるんじゃねぇか
まぁ不謹慎にも そんな事を考えてしまったんだわ
さっそく風呂沸かして 1時間じっくり入浴
もちろん完全には抜けるわけないが ちょっちスッキリ
朝食に コーヒー&パン1枚を食して 準備にとりかかる
近場なんで着替えも要らない ただ走れる服装さえ着てればOK
現地に9時過ぎに到着 受付を済ませ早々に準備体操
あっという間に整列時間 スタート位置は自己申告制です
私は完走さえ出来ればと 2時間以降で整列

ハーフ制限時間 2時間30分 キロ7分ペースで行けば完走は可能
スタート直後は 混雑もあってのんびりラン 止まったり動いたり
これが良かったのか 体も徐々にほぐれてきて 暖まってきた
最初の1キロは 7:20分/km
そこから 6:06 5:41 5:30 5:26 5:25 5:07 5:25 5:19 5:20
練習不足のわりに いいペース このまま行ければ ぎり2時間も切れるかな
っと思ったのも束の間 ガーミンのラップが上がってこない
見ると距離と平均ラップが記されていない 途中見失ったようだ
幸いペースど時間経過は作動していたので なんとかペースを保てたみたい
レースも終盤 後5キロ表示があって 時間表示を見ると
このまま 6:00 分/km 以内で走れば 2時間は切れるはず
ただし ゴール前のランナーストップに引っかからなければの話
ここまで来たら やっぱり2時間は切りたいもの
もし引っかかても 2時間切れるよう5:30分/km 以内ペースを維持
必死でゴールを目指した ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘
ここのコースで有名なのは ゴール手前のランナーストップ

車の渋滞度合いにより ランナーを止め車を流す処置をとってたのが
なんと ゴール位置が変わり 今年からは無くなっていた
ゴール寸前まで気づかなかったお粗末な話であるが
今度のゴール位置 住民様のご理解とご協力がなければ
到底出来なかったと思う 住民の皆様に感謝です

今回の結果

最後に 運営並びにボランティアの皆様
そして お寒い中応援してくださった沿道の皆様
ありがとうございました