Twilight Runner
7月からのおはなし
駅伝が決まってモチベ回復したのはいいんやけど
体をどない回復をさせましょって感じやった
そら悩んだで~
58にもなるおっさっが体力もどるんか?
って考えたんやけど
おっさん気だけは若い
どっかの人も言うとった
精神は肉体を凌駕する
ケンシロウさんかな ^^
なんせ1キロもまともに走られへん
でもなあと2か月あんねん
駅伝区間最長で5キロ以内やから
とりあえず5キロ走れるようにしょうって事で
7月は5キロを走れるようになろう週間にした
おっさん甘し ww
9月に入ってからなんだけど
家の床下から子猫のような鳴き声が聞こえてきたのよ
まさかと思いながらも床に耳を当てると
まさに床下におるような?
確信がもてなくて数日たったころ思い出したのよ
この家に引っ越しした頃に(適当に20年前)
おっさん工事の為床下換気口をぶっ壊したまんまだった
っで確認できたのがこの子

でも捕まえれるわけでもなく確認だけ
後日、床下で飢え死にでもされたらかわいそうなので
またミルクをあげて
猫さんの隠れている近くの換気口を破壊 ww
静かになって出て行ってくれたと安心してたら
分身の術で増えてた

どうすりゃいいの
誰か教えて m_ _m
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
お久しぶりです
高槻ハーフから半年ぶりの更新になっちゃいました
ちょっと経緯を
高槻を走ってから坐骨神経痛らしきものに襲われて
痛いのなんのって夜もまともに寝れなくて
楽しみにしてた大阪ハーフは断念
痛みがましになった頃トレ再開
したのはいいが今度は脹脛の肉離れ ><
大事を取って3週間のランオフ
しばらく怖くてジョグ中心が続いて
満を期して十分なストレッチとアップをして走ったつもりなのだが
坂トレで、またもや同じ部分を肉離れ
今度は前回より痛みがひどい~
まだ完治てなかったのね - - ;
今度は一ヶ月以上のランオフになってしまった
仕事がら治りにくいのも仕方ないし
まぁ歳だわ ww
そしてラン再開をしての今度はぎっくり腰の来襲
仕事に行く用意をしている中の出来事
携帯が近くに無かったから匍匐前進で一時間
やっとの思いで携帯にたどり着いて
仕事先への連絡してからの2者選択
救急車を呼ぶか(激痛でほんまに動けんかった)
行きつけの整骨院にどないかして行くか
結果、後者を選んだんだが
その道中は経験したことのない地獄だったわ ww
まぁ、そんなこんなで再び走り出したのが7月から
当然ながら心肺も走力もダダ落ち +
レースがない昨今モチベもダダ落ちやで - - ;
まぁそんな中、9月に駅伝に参加する機会ができまして
モチベ回復 ww
この先は後日
単発ですが、またよろしゅうです
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
昨年11月辺りからフォームによって坐骨神経痛らしき症状が出てたんだけど
高槻ハーフを走っての次の日 から結構な痛みになって
仕事にも支障が出そうな勢い
生憎、翌日からの仕事は屋根工事で足場はあるものの階段がない ww
直梯子を上るのが苦痛で仕方がなかったよ
寝ても痛みで何度も起きる状態で寝不足ぎみやし
昨日は痛み止めを飲んで仕事したけど
動きに無理があるからどっと疲れる
缶酎ハイも3本しか飲めない(←これ重症)
うまいことに今日は雨で仕事休み(うまいかは微妙)
いつもの整骨院さんで何とかしてもらいに行ってきます(笑)
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
まいどです ^^
まずはこの年で走力戻るのかよって話だが (笑)
10月にはいって本格的に走力を戻すべくインターバルとか始めたんだけど
今年1月に故障した脹脛がまた赤信号なのだ…
1月に故障して以来、最近まで整骨院に通っていなかったのね
理由は最近まで昨年の震災修理で屋根ばっかしで(ある意味坂トレだ 笑)
脹脛を酷使してたんで行っても治らんだろうと思ってたから
実際、2ヶ月間まって走ってダメ、4ヶ月まって走ってダメで
7月からボチボチとジョグができるようになって
8月、9月は丹後を見据えて無理なトレはしないでジョグ中心
丹後の結果は見るも無残でしたけどね _ _ ;
10月に入って走力戻すべくマジトレを始めたらアララ状態
脹脛が痛くて踏ん張れない、その影響でバランスが崩れて
よくわからん場所まで痛くなってきたって事で
いつもの整骨院で治療開始しました
今回は通わないと慢性化しそうで怖いレベル
肉離れはしていない…ようだが…?どっちだっけ先生 ww
そんな訳で、初戦あいの土山(ハーフ)だけど完走できるか不安
完走できそうなら、まずは2時間切れたらいいなくらいで頑張ります
ご一緒する方々よろしくです ^^ノ
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村
今さらですが来年の為に丹後の結果を残しておきます
情けなくも47.4km 三本松交差点エイドでリタイヤしました
復路七竜峠の下りから違和感どころじゃない状態になって
浅茂川漁港に着けば立て直せるからと自分に言い聞かせて
着いて早々マッサージをしてもらって
うどん一杯と梅干しをいただいて
販売機でコーラを買って流し込んで出発して
弥栄関門にはギリ間に合うと目指してはみたものの
走るどころか歩けなくなってしまった
理由は足攣りじゃなくて指の水ぶくれ
10本のうち5本が水ぶくれになってて
そのうち右足の3本が破けて痛すぎた ><
原因はいろいろ考えれるけど
半年の空白期間で走力も落ちて
更にフォームも狂っちまって
更に更に体重も増えちまって
更に更に更に慣れないシューズを履いて
舐めすぎたって事だな
まぁ一か月程で走力が戻る訳ないわ分かってたんだけどねぇ ><
足は今までになくひどい状態だったけど
1週間経って軽くジョグ出来るほどまで回復しましたよ
情けない結果に終わったけど
あそこで無理して進んで悪化してたら
おっさん年だから簡単に治んないのよね ww
さてと今回の結果をかんがみて
すべての大会で後方修正になっちまうな
年内唯一のフルマラソン、大阪ではサブ4が目標
その大阪までにはハーフを4本入れているんだけど
最終のレースで1時間50分以内が目標
どっちにしろジョグばっかりじゃ無理なんで
インターバルとかやってみるけど
はたして届くんだろうかな ^^;
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村