Twilight Runner
足の筋肉痛も和らいできたと同時に加古川が近づいて来ました ^^;
そんなで今回はめずらしく2日後には疲労抜きジョグを開始。
まだ少し筋肉痛残っているものの、いい感じで回復しつつあります。
あと1週間と迫った加古川マラソンのコースは、
皆さんの話からするとフラットで記録の狙えるコースらしい。
今年最後のレースになるし、もちろん狙って頑張ろうと思っています ^^
景色は河川敷特有の景色変わらん感はあるだろうが、
大会100撰に選ばれるくらいだから、いろいろ楽しませてくれるだろう。
注意事項として35km以降で風に悩ませられる事もあるらしいが、
私の体重ならば特別問題ないかな ww
今回はめずらしく目標タイムなんてのを書いてみるが、
現在の目標であるサブ3.5は、今の実力では到底無理なおはなし --;
っで、いま目の前にぶらさがっている目標、
3時間40分切りを目指してみます。
ペース設定はキロ5辺りを目指して行けるとこまで行く ( ̄ー ̄)ニヤリ
それとこのお方から逃げ切る ww
どこまで押し通せるかなぁ~ ^^
まぁそんなこんなで、今からわくわく楽しんでいる今日この頃です ^^ノ
さてと表題の奈良マラソンでの失敗らしき要因。
足攣りは毎度の事ながら発生してるんですけど
このところ軽い攣りでおさまってたのが今回はひどかった ><
30kmを過ぎようとするころ右足ハムが攣ってからは
左右脹脛までまんべんなく攣りたおしてまとも走れない。
何と攣り始めから3キロの区間を21分近くもかかってる ^^;
そっから1度復活する気配を見せたが再び攣りモードに突入。
あとは攣っては止まりの繰り返しで、もうどうにもならんかった。
夏場の坂練の効力がもう無くなったのかとちょっと凹っじまったよ ・・;
走り終えて更衣室で着替えている途中にそいつは起こった @@;
腕が攣って、わき腹も腹筋も攣って悶絶 ぐぬぬぅ~冷や汗たらたら
うはぁ痛ててて、これは何なんだよ堪忍してくれよ~
その時はオーバーペースと走りこみ不足が原因かと思ってた。
そこからゆららの湯移動して入浴前に体重計に乗ったら、
マイナス3キロ以上?なぁにぃ~!
おっさんウルトラ走っても、フル走っても体重にそんな変動はない。
レース中はしっかり給水して食事があればもしっかり摂る方だから
今回の減り過ぎには んん~?って感じだ。
レース当日の朝ごはん、3時におにぎり3個とみそ汁、
現地に着いてから7時前におにぎり1個とカステラ2切れ食べた。
水分は前日夕方から走る前まで、スポドリを2リットル程摂っている。
少なすぎだとは思われない。
風呂に浸かりながらいろいろ要因を考えてみる……もしかして
前回のレース福知山での事。
終盤、気分が悪くなって水分が摂れなかった。
これ以上摂ったら間違いなくゲロ男君になりそうってくらい ^^;
自分の中では水分の摂り過ぎで気持ち悪くなったのだろうと思ってた。
だから今回の給水は少なめにしてみたんだけど…
考えてみたら少なすぎだったような気がする。
いつもなら摂り過ぎに注意しながら、しっかり摂るようにしているのを
今回は一口にも足らないような摂り方してた。
しかも、たまに口に合わない水があった時は
そのまま摂らないで通過ってな事もあった。
これらから考えて更衣室での攣り、体重の大きな減少は、
脱水状態だったかもしれないって事だ。
季節がら汗をあまりかかないと思っていると大間違いみたい ^^;
次のレースではしっかり給水して足攣りとはおさらばだ。
まぁ、水分だけが原因じゃないんだけどね、気持ち気持ち ww
まだまだがんばらねばいけないおっさんです
応援よろしくです m(_ _)m
ポチっと押していただくと ちょとずつ速くなるような気がします

にほんブログ村